当協会は人間と動物が共に暮らす潤いのある社会環境を目指し動物への愛護の心を育むことにより命の大切さを学ぶ実践活動を行っています。この目的達成の為に協賛される個人並びに団体を募集しています。
〒420-0838
静岡市葵区相生町14番26-3号
静岡県獣医畜産会館4階
これを受け、静岡県は、平成27年3月に「災害時における愛玩動物対策行動指針」を策定し、
県・市町・ペットの飼い主・動物愛護関係団体・動物ボランティア等の役割を明らかにしました。
この冊子は、「日頃からの災害への備え」や「災害に備えたしつけ方法」などを、イラストや東日本大震災の実際の写真を用い、一般の飼い主さんが分かりやすいように解説しています。
犬編 | 猫編 | |
![]() | ![]() | |
B5・フルカラー・全12ページ | B5・フルカラー・全8ページ | |
家族の一員である飼い犬と同行避難を想定し、避難所生活を伴に送る上で大切となる「しつけ」の方法を中心に解説しています。 | 同行避難するための室内飼養、不妊去勢措置、飼い主明示(マイクロチップ)の薦め、ケージに慣れさせるしつけ方等を解説しています。 |
〒420-0838
静岡市葵区相生町14番26-3号 静岡県獣医畜産会館4階
TEL:054-251-6036
Copyright (C) Shizuoka Animal Care Society. All rights reserved. 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載はご遠慮ください。